- か行
-
- カルネ紛失
-
カルネフンシツ
カルネ受領後にカルネを紛失すること。1度のみ紛失再発給申請できる(有料)
-
- カルネ名義人の署名
-
カルネメイギニンノショメイ
カルネ名義人=登録者。 発給されたカルネの名義人署名欄にする署名。個人登録者は登録者本人。法人登録者は、その法人の正社員であれば署名することができる。
-
- カルネ有効期限
-
カルネユウコウキゲン
カルネ発給日から1年。有効期限までに一時輸入国を再輸出通関する必要がある。輸出日から一年ではないので注意が必要。
-
- カルネ用途
-
カルネヨウト
申請する物品の一時輸入国における使用用途。用途加盟状況は国別で異なる。
-
- 関税領域扱いの国/地域
-
カンゼイリョウイキアツカイノクニ/チイキ
カルネ加盟国の関税法令が適用される領域のため、ATAカルネを使用することができる国や地域のこと。
-
- 管理者
-
カンリシャ
法人登録者の場合:登録者情報の・変更・追加・更新、最新決算報告書の更新(担保措置料による発給審査希望の場合のみ)の手続き、申請者の追加・削除管理、申請者の発給申請返還管理、一時輸入国から輸入税等の請求があった際の支払い手続きを行う担当者。
*法人登録者の場合、複数の管理者を登録することができます。そのつど[カルネオンライン申請利用登録こちら]から入力後、登録申請書を印刷いただき、印鑑証明書の印を押印の上、提出してください。(送付可)*登録済で登記内容に変更がなければ、管理者(申請者含む)の登録時には登記書類等は不要です。
個人登録者の場合:登録者本人が管理者となる。登録者情報の・変更・追加・更新、最新所得証明書の更新(担保措置料による発給審査希望の場合のみ)の手続き、申請者の追加・削除管理、申請者の発給申請返還管理、一時輸入国から輸入税等の請求があった際の支払い手続きを行う
-
- 管理者情報の変更
-
カンリシャジョウホウノヘンコウ
法人登録者の管理者でカルネに記載する英文支店住所の登録変更をする手続き。「管理者」がカルネ電子申請システムログイン後、登録申請書に入力印刷、登録印の押印をして当協会に提出が必要。
-
- キャンセル(申請状態の区分)
-
キャンセル
送信した[申請]を申請者がキャンセルした状態。発給予定日前営業日16:30以降はキャンセル不可。カルネの使用未使用にかかわらず発給料金の支払いが必要。
-
- 業務通関
-
ギョウムツウカン
カルネ通関手続きをカルネ名義人(登録者)に委託された通関業者が行うこと。航空便、船便登など。カルネ名義人(登録者)は、カルネ通関を通関業者に委託する場合、カルネ申請時[使用者欄]に各通関業者の英文社名、荷受人等を入力する必要がある。
-
- 業務通関不可の国
-
ギョウムツウカンフカノクニ
業務通関によるカルネの使用が認められていない一時輸入国。業務通関で使用したい場合は、税関許可が必要。