- た行
-
- 他法令
-
タホウレイ
各国の法律・条例・規則等。カルネでは免除されないため、別途、確認や手続きが必要。
-
- 通関業者
-
ツウカンギョウシャ
税関長の許可を受けて通関業を営む者
- な行
-
- 荷受人(Consignee )
-
ニウケニン(コンサイニー)
一般には荷物の受取人。
- は行
-
- パッキングリスト
-
パッキングリスト
物品の内容について、梱包数や重量、サイズ、商品内容、商品数量などが記載されている、[梱包明細書]のこと。業務通関の場合は、カルネとは別に必要。
-
- ハンドキャリー通関
-
ハンドキャリーツウカン
カルネ通関を個人が税関に対して行うこと。カルネ申請時にカルネ通関を行う個人のパスポート上のローマ字表記氏名の入力が必要。一時輸入国がロシアの場合、使用者のパスポート番号、パスポート発行日の入力も必要。
-
- 船便
-
フナビン
業務通関の種別。船による輸送
-
- 保税証書
-
ホゼイショウショ
一時輸入国での保税通関時に使用するATAカルネの証書 一時輸入国税関の指示または申請者の希望により発給
- や行
-
- 輸出証書
-
ユシュツショウショ
日本から物品を輸出する通関時に使用するATAカルネの証書
-
- 輸出申告書
-
ユシュツシンコクショ
日本から物品を輸出する通関時に使用するSCCカルネの申告書
-
- 輸出通関
-
ユシュツツウカン
日本から物品を輸出する通関すること。
業務通関の場合、カルネがいつまでに必要かを確認の上、申請。