表示順: か行

カテゴリ―から探す

か行
会員
カイイン

日本商事仲裁協会の有料会員。カルネ登録とは別の任意入会(年会費あり)。特典のひとつにカルネの短縮発給がある。詳細はこちらをご覧ください。

該非判定書
ガイヒハンテイショ

日本から輸出する貨物が輸出貿易管理令別表第1または外国為替令別表に掲げる貨物に該当するか否かを判定した書類。カルネでは免除されないため別途確認・手続きを行う必要がある。

型番
カタバン

型を識別する際の番号。入力する物品にある場合は、総合物品表に必ず入力する。

カルネ種類
カルネシュルイ

当協会が発給しているカルネの種類。 ATAカルネ(複数国加盟)と台湾のみのSCCカルネの二種類がある。

カルネ使用者
カルネシヨウシャ

カルネを使用して税関に対して通関手続きをする者。個人、通関業者等。

カルネ使用状況
カルネシヨウジョウキョウ

使用中または返還されたカルネの通関使用状況

カルネ使用内容
カルネシヨウナイヨウ

使用したカルネ上で確認できる使用の通関履歴の内容

カルネ申請内容の複製
カルネシンセイナイヨウノフクセイ

申請者がカルネ電子申請システムログイン後に行う、カルネ申請内容の複製。[申請状態]が[保存中]または[返還済]のみ複製可。申請後に総合物品表の詳細確認はシステム上できないので、送信前に複製保存を推奨。

カルネの受領方法
カルネノジュリョウホウホウ

申請者が発給申請完了したカルネの受領方法。申請時に[着払宅配便]、[東京本部窓口]から選択する。どちらの場合も、入金確認後の発給となる。着払宅配便は入金確認後の発給日以降発送となる。

カルネ番号
カルネバンゴウ

申請者が発給申請したカルネの番号。カルネ電子申請システムから送信した申請の状態が[審査完了]になるとカルネ番号が表示される。カルネ電子申請システムにログイン後、カルネ一覧で確認できる。