- た行
-
- 代表者氏名
-
ダイヒョウシャ
法人登記書類上に記載がある代表者の氏名
-
- 他法令
-
タホウレイ
各国の法律・条例・規則等。カルネでは免除されないため、別途、確認や手続きが必要。
-
- 担保預り書/返還依頼書
-
タンポアズカリショ/ヘンカンイライショ
カルネ発給料金として請求した担保金の振込入金確認に対し、協会が発行する書類。[担保金返還依頼書]は担保預り書下部に記載。カルネ返還時に必要事項を記入して登録印押印の上、手続きする。登録した印鑑証明書の印を押印。
-
- 担保措置料
-
タンポソチリョウ
発給するカルネの担保金に代わる手数料。申請種類や内容、物品価額により変動。申請の都度の当協会の審査があり、担保措置料を利用できるかどうか決定する。担保措置料は返金は無い。
-
- 担保返還
-
タンポヘンカン
担保預り発給したカルネを登録者が使用後に返還し、使用内容に問題が無いと当協会が判断した場合、登録者からの[担保預り書/返還依頼書]の手続きにより、協会が担保金を振込にて登録者に返還すること。手続き後、使用内容に問題がなければ営業3日以内に振込返金。
-
- 担保返還先口座変更願
-
タンポヘンカンサキコウザヘンコウネガイ
発給時に供託した現金担保を、カルネ返還時に登録者以外の法人・個人の口座に返金希望する場合に提出する書類。登録者の印鑑証明書印の押印が必要
-
- 調整手数料
-
チョウセイテスウリョウ
発給後のカルネ使用内容により発生する、一時輸入国からの輸入税・ペナルティ請求について、一時輸入国保証団体との事務調整に係る費用として発生する、当協会への手数料
-
- 追加担保
-
ツイカタンポ
ATAカルネの追加発給申請時、追加する国の担保率が初回発給時より上がった場合に、初回発給時の預り担保との差額を登録者が協会に供託する。
-
- 追加発給申請
-
ツイカハッキュウシンセイ
発給済のATAカルネに、一時輸入国追加等や用途を追加する申請。有効期限前でカルネ返還前に限る。
SCCカルネは一往復完了のため、追加発給申請はできない。
-
- 通関回数
-
ツウカンカイスウ
カルネを使用して、日本と一時輸入国でカルネ通関をする回数。発給手数料に影響する。例えば、日本から一往復申請の場合は、①輸出 ②輸入 ③再輸出 ④再輸入と通関数は4回となる。