- た行
-
- 通関業者
-
ツウカンギョウシャ
税関長の許可を受けて通関業を営む者
-
- 通知書
-
ツウチショ
カルネ電子申請システムのユーザID・暗証番号等が記載された書類。カルネ利用登録手続きが完了後、当協会から[管理者]宛に一括送付し、[管理者]が各申請者に配布する。登録完了後、3営業日以内に発送。
-
- 展示会等
-
テンジカイ
カルネ用途のひとつ。一時輸入国で開催される展示会への出品物、国際的な催し、国際会議等で使用する物品。
-
- 登録関連書類
-
トウロクカンレンショルイ
カルネ利用登録手続きに必要な書類 法人登録者:登録申請書、現在事項証明書(発行日から3ヵ月以内の原本)、印鑑証明書(発行日から3ヵ月以内の原本)、最新決算報告書*①~④のコピー(①表紙②貸借対照表③損益計算書④株主資本等変動計算書)(*担保措置料審査希望の場合に提出)
個人登録者:登録申請書、住民票本人記載のみ、本籍・マイナンバー記載不要(発行日から3ヵ月以内の原本)、印鑑証明書(発行日から3ヵ月以内の原本)、最新所得証明書*(*担保措置料審査希望の場合に提出)
-
- 登録更新
-
トウロクコウシン
カルネ電子システム利用のための利用登録完了後、2年の有効期限前30日前から任意で行う更新手続き。有効期限日までに更新手続きが無い場合、電子申請システムの利用が不可となる。ただし、それまでに発給したカルネについては発給日から33ヵ月は、一時輸入国からの輸入税等の請求の可能性があり、責任は登録者に継続する。
更新手続きは[管理者]IDで電子申請システムにログインして行う。
-
- 登録者
-
トウロクシャ
カルネ電子申請システムに登録する法人または個人。登録者=カルネ名義人、発給するカルネの責任者となる。
-
- 登録申請
-
トウロクシンセイ
カルネWebサイトの利用登録で手続き後、申請書作成ページにて必要事項を入力して用紙印刷。用紙に実印押印後、必要書類と併せて東京本部へ提出する(送付可) 当協会で受理後、3営業日以内に簡易書留にて通知書を発送。登録した申請者は、通知書受理後、電子申請を行えるようになる。
-
- 登録申請書
-
トウロクシンセイショ
カルネ利用登録に必要な申請書。 カルネWebサイトから手続き後、必要事項を入力して印刷する
-
- 登録有効期限
-
トウロクユウコウキゲン
カルネ利用登録の有効期限。登録日から2年で手続きにより更新可。登録時と登録内容に変更が無い場合は、[管理者]が管理者IDでカルネ電子申請システムにログインして更新可能。