- は行
-
- パスワード
-
パスワード
カルネ電子申請システムを利用するための暗証番号
-
- 発給済(申請状態の区分)
-
ハッキュウズミ
カルネ発給予定日かつ発給料金入金確認済の状態。
-
- カルネ発給停止
-
ハッキュウテイシ
当協会判断により、登録者および登録者が任命した申請者からのカルネ発給申請を停止すること。
-
- 発給手数料
-
ハッキュウテスウリョウ
発給するカルネの手数料。申請種類、申請内容により変動する。
発給手数料の他に、担保金または担保措置料が必要。
オンライン申請の送信前の送信画面で概算金額が表示される。申請審査完了後、希望した場合は、メールに金額と振込先を受信できる。必要な場合は、電子申請システムログイン後、請求書印刷メニューから請求書を印刷できる。
-
- 発給予定日
-
ハッキュウヨテイビ
カルネ電子申請システムから送信したカルネ申請状態が[審査完了]した日時の営業48時間後。(土日、祝日、年末年始休業を除く)
*当協会の有料会員の場合、[審査完了]した日時の営業24時間後に発給。(2021年6月より)
-
- パッキングリスト
-
パッキングリスト
物品の内容について、梱包数や重量、サイズ、商品内容、商品数量などが記載されている、[梱包明細書]のこと。業務通関の場合は、カルネとは別に必要。
-
- ハンドキャリー通関
-
ハンドキャリーツウカン
カルネ通関を個人が税関に対して行うこと。カルネ申請時にカルネ通関を行う個人のパスポート上のローマ字表記氏名の入力が必要。一時輸入国がロシアの場合、使用者のパスポート番号、パスポート発行日の入力も必要。
-
- カルネ控え用紙
-
ヒカエヨウシ
カルネ通関する国の税関が通関内容を記録する用紙。カルネに組み込まれる。発給国税関は黄色、一時輸入国税関は白色の用紙の該当箇所を使用する。
-
- 引換書
-
ヒキカエショ
申請後、発給されるカルネを協会窓口で受領するための用紙。申請時にカルネ受領方法を窓口にした場合のみ、申請が審査完了後カルネ電子申請システムにログインし[引換書印刷]で印刷できる。
-
- 物品価額
-
ブッピンカガク
カルネ申請する物品の日本における販売価額。円で計算して入力する。